大きな違いは、現在の位置が分かるかどうかとコストの違いです。
GPSロガーは、ロガーを車に取付→ロガーを回収→PCにデータをアップロードしてパソコンで解析を行います。
したがって、過去の移動履歴はわかりますが、リアルタイムな位置(今現在の対象者の位置)はわかりません。
GPSロガーは、販売商品ですから一度購入すれば繰り返し使用でき、あとはコストがかかりません。
ココセコム・キッズケータイ・マモリーノ・みまもりケータイ等は、携帯電話のインフラを利用して位置データを即時に送ってきます。
したがって、リアルタイムな位置(今現在の対象者の位置)がわかります。
ただし、携帯電話用通信網を使用するため、電波法に基づき通信事業会社との契約と月々の費用が必要になります。→
ココセコム料金プランの一例尾行して証拠を確保するにはリアルタイムな位置を知る必要があります。
ココセコム・GPS携帯・キッズ携帯(Docomo)・マモリーノ3(au)・みまもりケータイ(SoftBank)等いわゆる携帯電話機能を持ったデバイスです。
GPS(ココセコム等)は、ログインページ→ID・パス入力→結果表示
キッズケータイは、各社によって多少違いますが、アクセス→メール受信→URLアクセス→結果表示 の手順です。
いずれもパソコン・携帯などネットに繋がるものであれば地図上に表示されます。
例えば、ココセコムは基本的に検索1回につき108円を課金されます。したがって、最初は月々約3000円(60回まで無料)のコースでの契約をおすすめします。 検索や見守りの必要が無くなれば途中から最低額1000円のコースに変更すれば良いです。 ココセコムは3年契約なので、途中解約するとペナルティがあります。 ココセコムの種類ですが、人、車、貴重品用と色々ありますが、どれを契約しても同じGPS機器が届きます。 要は、緊急通報がなされたときにセコム警備員がかけつける時の対象物を登録する違いです。
車の盗難防止は自動車用を申し込み、お子様を見守る場合は子供用として申し込めば良いです。
赤色文字は休業日です
050-7511-3497
営業時間:11:00~18:00
(日・祝定休)